hascross

薬膳菓子と健康科学情報の店 Health and Science Crossroad

ショートエッセイ#33「夏の過ごし方」

「皆さん来年の夏どうします?」 さすがの酷暑も去って台風一過、心地よい冷風が流れます。例年であれば夏のことはもう忘れて、早速にも予定を盛り込んで過ごす時期でしょうか。 しかしこんな夏ももう3年目です。来年も酷暑の夏に臨ま …..

Read More

ショートエッセイ#32「AIとビータラン」

AIとビータラン 酷暑です。だるい。食欲がない。なにかいい方法はないのかなあ。そんな気持ちの方も少なくないことかと思います。 そこでスマホを手にとって、はやりのAIに聞いてみます。即刻の回答は:「体がだるくて食欲がない状 …..

Read More

ショートエッセイ#31「天国の切符」

天国の切符 母が亡くなって17年が過ぎた。当時私はまだ会社勤めで、母の乳癌が骨転移したと知ってから、2年半の間毎週末ほぼ新潟で過ごした。ただただ母に会いたかった。 治療についても通常の保険治療だけでなく、細胞治療や保険外 …..

Read More

ショートエッセイ#30「爺の初夢」

爺の初夢 高齢になると体が弱くなる。さまざまな病気にかかり易くなる。そんな病気のなかでも怖れられているのは、さまざまな感染症だ。またアルツハイマー型認知症だ。 そういった視点で、国を挙げて、世界を挙げて医薬品開発研究が推 …..

Read More

ショートエッセイ#29「常食」

常食 白い飯が大好きな人、沢山いますね。忙しい毎日だけれども、毎朝欠かさずご飯を炊いて食べる。混ぜご飯や炊き込みご飯はイヤ。ご飯は銀シャリじゃなくちゃイヤ。 不思議です。猫は鯵が大好きだけど、続けて鯵をやると3日目には見 …..

Read More

ショートエッセイ#28「豆博士へのエール」

豆博士へのエール ポケットに手をいれてアマガエルをとりだしてくる子。石ころをひろって、これは花崗岩だよと教えてくれる子。磨き上げた地下鉄駅の円柱を覗き込んで、化石を探している子。学校でマメハカセとかマメバカセとかあだ名が …..

Read More

ショートエッセイ#27「紅麹問題」

紅麹問題にどう対処する? 科学か制度か 市場にでた紅麹の一部の製造品の使用者のなかに腎障害、さらには死亡者がでた。 製品に毒物が含まれているとの嫌疑がかけられ、ニュースは国内外を駆け回っている。 この間に製造販売業者が事 …..

Read More

ショートエッセイ#26「激震で始まった新年にあって」

激震で始まった新年にあって 私どもの新年は激震に迎えられました。元日の午後、里帰りから戻ろうとして乗車した新幹線が新潟駅から発 車しようとしているその数分前に揺れが始まりました。 その瞬間に新潟市内のすべての鉄道は運転を …..

Read More




マイク・ノートン先生を囲む談話会

マイク・ノートン先生を囲むオンライン談話会 地球温暖化と生物多様性危機との戦い ポスターpdf 2023年2月22日にマイケル・ノートン先生を迎えて開催した下記オンライン談話会の文書記録です。 当日いただいた質問、ご意見 …..

Read More